エン・ジャパンは8月25日、「企業のDX実態とデジタル人材不足」に関する調査結果を発表した。
この調査は、6月10日~7月14日に同社の人事・採用担当者向け情報サイト「人事のミカタ」で募集され、164社がアンケート回答した。
今回の調査では、73%の企業がDXに取り組み中だった。下図は、その取り組みの内容である。

そして、その成果が次の図表である。「業務の自動化、効率化」(78%)、「コスト削減、生産性の向上」(66%)、「働き方改革、多様な働き方の実現」(46%)がトップ3であるのに対して、「顧客設定の強化」「企業文化や組織マインドの変革、組織力の向上」「新規顧客」はいずれも10%以下にとどまっている。

DXに取り組んでいない企業の「DXに取り組まない理由」は、下記の結果となった。

デジタル人材の過不足の状況を、従業員別に尋ねた結果が以下である。

デジタル人材が「大幅に不足している]「不足している」企業が必要としているデジタル人材は、下記のとおりとなった。

デジタル人材の確保・獲得の方法は、次のとおりだった。

[i Magazine・IS magazine]