MENU

IT子会社の設立理由は「コスト削減」、喫緊の課題は「待ちの姿勢、言われたことをやる姿勢で、積極的な提案を行う姿勢が見られない」 ~ガートナージャパンが国内IT子会社を調査

ガートナージャパンは10月5日、国内のIT子会社に関する調査結果を発表した。

調査は2023年5月に、従業員500人以上、売上1000億円以上の企業のCIO、CTO、IT担当役員、最高デジタル責任者、最高データ&アナリティクス責任者、デジタル・ビジネス推進担当役員などを対象に実施し、300社から有効回答を得た。そのうち「連結対象」「連結対象外」「ITベンダーなどと共同出資」のいずれかに該当するIT子会社がある、と回答したのは38.0%だった。

IT子会社設立の主な理由はコスト削減

IT子会社をもつ企業に「設立の理由」を尋ねた設問では(上位3つまで選択)、1位「人件費の抑制」 (16.9%) 、2位「システム開発コストの抑制」 (13.8%)、「システム運用コストの抑制」 (12.3%)という結果になった。

IT子会社の設立理由 出典:Gartner (2023年10月)
IT子会社の設立理由 出典:Gartner (2023年10月)

この結果についてガートナージャパンは、「給与水準を親会社より低く抑えることによって、親会社が自ら行うより低いコストで済む (だろう) という考えが根底にあると推察されます」と分析。さらに、「現在、世界的にも、ITに携わる人材、特にAI技術、データとアナリティクス (D&A) やデジタル・プロダクトなどのリーダーは貴重であり、その給与水準はあらゆる職種の中でも高い状況にあります。そうした人材を確保するには、相応の待遇を用意する必要があります。これまでのITに対する見方とは区別し、ITを経営戦略の実現に重要なものとして位置付け、IT子会社を戦略的に活用するために、将来どのようにITを扱っていくかを考えるべき時が来ています」と、シニア ディレクター アナリストの一志達也氏は述べている。

IT子会社の評価について尋ねた設問では(委託中の業務の遂行・目的達成)、「期待どおり」と「期待未満」がともに49.2%となり、企業によって評価が大きく分かれる結果となった。

IT子会社に関する「喫緊の課題」については(重要な順に1位~3位を選択)、以下のような結果となった。

・1位(グラフでは濃紺色)を選択した項目の順位は、「親会社の経営課題・戦略を反映したIT戦略を立案する能力の不足」(16.2%)がトップで、「待ちの姿勢、言われたことをやる姿勢で、積極的な提案を行う姿勢が見られない」「先進技術を習得し、その活用について積極的に提案、実装する能力の不足」「スピード感が不足している」の3つが12.3%で並んだ。

・1位、2位(グラフではグレイ)、3位(グラフでは水色)の合計では、「待ちの姿勢、言われたことをやる姿勢で、積極的な提案を行う姿勢が見られない」が33.5%でトップ、次に「スピード感が不足している」(30.3%)、「先進技術を習得し、その活用について積極的に提案、実装する能力の不足」(26.4%)という順だった。「1位」の選択では最多だった「親会社の経営課題・戦略を反映したIT戦略を立案する能力の不足」は、合計では25.6%で4番目だった。

IT子会社の喫緊の課題 出典:Gartner (2023年10月)
IT子会社の喫緊の課題 出典:Gartner (2023年10月)

[i Magazine・IS magazine]