照会・エクスポート・API連携機能をもつIBM iデータ活用ツール「Tech-Cube DataOne」、Project Techno-Cubeが発売へ ~IBM Db2 Web Query for i定義情報の変換サービスも提供 2024年7月26日
IBM iからリコー製プリンター/複合機へダイレクト印刷、アイエステクノポートが「UT/400 ダイレクト印刷オプション for RCH」を新発売 ~認証情報登録機能をシリーズで初めて搭載 2024年2月21日
GUI画面の拡大と専用帳票からの脱却を柱にIBM iのモダナイゼーションを推進 ~「UT/400-iPDC」により請求書・納品書をPDF化し、業務の効率化とドットプリンタ廃止を実現 |日綜産業株式会社 2024年1月26日
クライム、IBM i対応の仮想テープライブラリ製品「StarWind VTL for IBM i」を発売 ~WindowsベースのSATAディスクとAWSなどのクラウドストレージへのバックアップ機能を装備 2024年1月12日
Power Virtual ServerでFalconStorの仮想テープライブラリーが利用可能に ~オンプレミスからクラウドへの移行を機に、バックアップ作業をモダナイズする |IBM iの新常識 ❺ 2023年7月23日
Redbooks『IBM Power Systems Virtual Server Guide for IBM i』正式版を公開 ~全300ページ。オンプレミスからの移行、ネットワーク、デプロイ、DR方法などを詳述 2022年4月1日
アイエステクノポート、新バージョン「UT/400-iPDC Ver.10.0」でIBM i帳票開発・運用を効率化 ~暗号化AES128・AES256、ピツニーボウズ封入封かん機への対応も 2022年3月24日
日立、「業界に先駈け」運用作業をコード化したクラウドサービス「JP1 Cloud Service/Operations Integration」発表 ~SaaS型運用統合プラットフォーム。AnsibleやTerraform、REST APIにも対応 2022年1月26日
IBM、新しいコーディング・アシスタント「Project Bob」を発表 ~IBM watsonx Code Assistant for iを継承。「ソフトウェア開発ライフサイクル全体を自動化」とIBM 2025年10月13日
IBM、Project Bobの中軸LLM「Claude」を開発するAnthropic社と戦略的パートナーシップ ~「ClaudeをIBMのソフトウェア製品に統合していく」とIBM 2025年10月12日
IBM、Visual Studio Code上でIBM iプログラムを開発・保守するための「IBM i Development Extension Pack」を発表 ~RPG、COBOL、CL、SQL、Db2 for iなどに対応 2025年10月9日